ちっぽけな粗大ゴミの雑記

1年に1回書くか書かないか

基本情報技術者試験(FE)初心者向け対策


前記事こちらになります(28年度春期合格のご報告)

a-mg.hateblo.jp

 

ブログの存在を完全に存在を忘れており、大分前のことになってしまいました。
試験が終わってすぐに書き残していた文章がありましたので、少し書き加えて投稿させて頂きます。以下、「今回」というのは28年秋期ではなく春期になりますのでご注意下さい。

 

《午前問題》
模試の時よりも集中力が続かず、途中で何度もぼーっとしてしまいました。家へ帰って大原の解答速報で自己採点を行った結果、とりあえず午前は合格っぽい。安心。
勉強法としては基本情報技術者試験ドットコムで、過去問6年分(年2回なので12回分)をひたすら隙間時間に解いていました。最初は9割以上分からなかったので苦痛でしたが、体当たりしていると若干答えを覚えてきます。午前は過去問を解いていれば見たことある問題が出題されることが多いので、過去問の暗記さえできていれば6割はとれると思います。同じ問題であれば選択肢も全く同じもの、同じ順番で出題されているので、最悪どうしても分からない問題は解答を覚えておくといいです。計算問題については解き方を覚える。
紙を使いたい問題はメモしておいて、時間と机があるときにまとめて解くといいかもしれません。計算問題についても、ある程度まとめて解く方が覚えやすいと思います。私は数字を見るとやる気がなくなる Not 理系です。計算問題については分けて勉強した方が気分の波がなく、効率がよかった(笑)
参考書は何冊か持っていましたが、結局見ずに終わりました。もったいないですね。内容理解よりも合格することが目的の場合、午前の参考書は必要ないと思います。一応、基本情報ドットコムのリンクを貼っておきます。

www.fe-siken.com


《午後問題》
選択問題は、3,5,6,7,9(C言語)を選びました。言語だけはどれを解くか決めていますが、他はその場で大問1つ終えるごとに見比べて適当に決めました。問7の設問2は問題自体にミスがあったとのことで、選択した受験者全員が正解の扱いに。…ラッキー。午後問題の配点は大問単位でしか公開されていません。自分の場合、これで問7は全問正解になったので、12点は確実に取れたことが分かりました。ありがとうIPA。今回は易化していたらしく、その上でこのプレゼントです。今回はちゃんと受けに行って本当によかった(前回は会場にもたどり着かなかった)
42問中32問が正解だったので、正答率76.1%でした。